製品説明
国内での使用に最適な機体バランスを考え開発した飛助DXは、バッテリー容量や内容成分、推進部品の設計、フレームの軽量化を行い、消費電力量の削減を行い飛行時間を大幅向上に成功しました。搭載する薬剤を必要量だけ搭載することで、1バッテリーで最大16L=2haを薬剤散布できます。
液剤タンク容量 | 9L |
---|---|
粒剤タンク容量 | 10kg |
散布幅 | 4m |
障害物レーダー | リスクが高い前方135°の広範囲を検知する高感度ミリ波レーダーをオプションで搭載可能 |
ドローン製品紹介
国内での使用に最適な機体バランスを考え開発した飛助DXは、バッテリー容量や内容成分、推進部品の設計、フレームの軽量化を行い、消費電力量の削減を行い飛行時間を大幅向上に成功しました。搭載する薬剤を必要量だけ搭載することで、1バッテリーで最大16L=2haを薬剤散布できます。
液剤タンク容量 | 9L |
---|---|
粒剤タンク容量 | 10kg |
散布幅 | 4m |
障害物レーダー | リスクが高い前方135°の広範囲を検知する高感度ミリ波レーダーをオプションで搭載可能 |
薬剤は、ノズルから噴霧された瞬間に前側プロペラのダウンウォッシュで吹き降ろされ、その上を通過する後側プロペラでさらに薬剤を抑え込むこの独自開発の散布システムで、穀物はもちろん、野菜や果樹など固い葉裏や根まで均一に散布でき、ドリフト低減にも有効で周辺の圃場まで流れることも防ぎます。
直進アシストモードは、GPSを使用して飛行経路がズレないよう自動で補正され縦移動時に自動で散布が行われる便利なモードです。ホバリング時や横移動時は散布は停止され、スイッチひとつで4mを自動で横移動できます。誰が操作しても簡単に同じ作業品質を保つことが可能で大変便利な散布機能です。
飛助DXは、最もリスクが高い前方135°に対し、高感度ミリ波レーダーで障害物を検知可能な障害物センサーの搭載が可能です。スイッチを倒すだけで簡単にON/OFFが可能で、障害物と一定の距離まで近づくとその場でホバリングを行います。※障害物レーダーはオプションになります。
マゼックスは、農業・林業・電設・運搬など様々な分野で「Drone is in your hands」をスローガンに安全・手軽に利用できることを前提に東大阪市で産業用ドローンの開発・製造を行っている国産ドローンメーカーです。創業10年の知識と経験で、高機能・低価格を両立しています。
スペック① | 機体重量(バッテリー含む):14.9kg |
---|---|
スペック② | 機体展開時:1160×1160×620mm |
スペック③ | 折り畳み時:658×658×620mm |